中学歴史

中学歴史
5分でわかる!鎌倉幕府の仕組み

508

5分でわかる!鎌倉幕府の仕組み

508
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

頼朝が鎌倉に幕府を開いた理由とは?

中学歴史15 ポイント2 答え全部

これでわかる!
ポイントの解説授業

鎌倉は「守りやすく攻めにくい」地形

lecturer_avatar

2つ目のポイントは、「鎌倉幕府のしくみ」です。
1192年、源頼朝は 征夷大将軍 に任命され、鎌倉に幕府を開きました。
なぜ、頼朝は鎌倉を選んだのでしょうか?

lecturer_avatar

鎌倉という場所は、周囲を山や海に囲まれています。
敵からすると侵入は難しく、味方からすると守りやすい 土地であったため、頼朝は鎌倉を選んだのです。

鎌倉幕府のしくみ それぞれの役職を覚えよう

lecturer_avatar

鎌倉幕府のしくみについて学習していきましょう。
こちらを見てください。

中学歴史15 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

幕府のトップである将軍をサポートするために、 執権 という役職が設けられました。

lecturer_avatar

中央には、三つの役所がありました。
政治一般を担当する 政所 (まんどころ)
御家人(武士)の統率や軍事を担当する 侍所 (さむらいどころ)
訴訟や裁判を担当する 問注所 (もんちゅうじょ)の三つです。

中学歴史15 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

地方には、国ごとに 守護 が、荘園ごとに 地頭 が置かれました。
ポイント1で学習しましたね。

lecturer_avatar

京都の警備や、朝廷・西国を監視する役割を担ったのが 六波羅探題 です。
承久の乱 という戦いで、朝廷が反乱を起こしたことがきっかけで設置されました。

中学歴史15 ポイント2 答え全部

lecturer_avatar

多くの役職がありますが、それぞれの役割をしっかり覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

高校生向けセミナー
鎌倉幕府の仕組み
508
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー