中学歴史
5分で解ける!鎌倉幕府の仕組みに関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
鎌倉幕府のしくみ
中央には三つの役所がおかれました。
政治一般を担当していたのが 政所 (まんどころ)
御家人の統率や軍事を担当していたのが 侍所 (さむらいどころ)
訴訟や裁判を担当していたのが 問注所 (もんちゅうじょ)でしたね。
地方には、 国ごとに守護が、荘園ごとに地頭が 置かれていましたね。
京都の警備、朝廷・西国の監視を行う 六波羅探題 という役所も紹介しました。
名前とその役割を合わせて、しっかり覚えておきましょう。
一番左の空欄には、将軍をサポートするために置かれた役職が入ります。
これを 執権 といいましたね。平安時代の摂政や関白と間違えないようにしましょう。