中学歴史
5分でわかる!応仁の乱
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
将軍の仕事より庭いじりがしたかった? 足利義政
これでわかる!
ポイントの解説授業
1449年、室町幕府の8代将軍に 足利義政 という人物が任命されました。
今回は、彼の時代に起こった出来事について学習していきます。
こちらを見てください。
足利義政、銀閣寺を建立
右の絵を見てください。
足利義政が建てた、 銀閣寺 (慈照寺)というお寺です。
義政は文化への関心が深く、 建築や能など、様々な文化を保護 していました。
彼の時代の文化を 東山文化 と呼びます。
1467年、応仁の乱が始まる
義政は将軍でありながら、 政治にはほとんど関心を示しませんでした。
そのため、彼の存命中から、 次の将軍を誰にするかという後継者争い が激しくなってしまうのです。
そして1467年、 応仁の乱 が発生し、 義政の子どもと弟が将軍の座をかけて戦いました。
義政は戦いを収めようとはせず、応仁の乱は11年間も続きました。
応仁の乱をきっかけに、室町幕府の力は大幅に低下し、 各地の有力な人物が互いに争いを繰り返す時代 になりました。
こうして、 戦国時代 が始まっていくのです。
室町時代3のポイント1は、「足利義政の政治」です。