中学歴史
5分で解ける!東山文化に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
足利義政の「東山文化」
足利義政が京都の東山に建てたのは、 銀閣 ですね。
お寺の名前を聞かれたら、「銀閣寺」もしくは 「慈照寺」 と答えましょう。
和風建築のもとになった「書院造」
銀閣の内部には、ふすまや床の間、障子などが見られます。
現代の和風建築の基盤になった、 書院造 と呼ばれる建築様式でしたね。
平安時代の寝殿造 や、 鎌倉時代の武家造 と間違えないように注意しましょう。
室町時代には、墨だけで自然風景を描く絵画も生まれたという話をしましたね。
これは 水墨画 という絵で、 雪舟 という人物が大成しました。
足利義満の北山文化と、義政の東山文化。
それぞれの特徴をしっかり覚えておきましょう。
室町幕府の8代将軍といえば、 足利義政 ですね。
彼の時代に栄えた文化を 東山文化 といいました。