中3英語
5分でわかる!名詞の修飾1(現在分詞)

- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
名詞につけたす表現①(~ing)
これでわかる!
ポイントの解説授業
キーフレーズ


「ジャックはドアのそばに立っている男の子です。」 を英語では、 Jack is the boy standing by the door. というんだ。

ポイントはthe boy「男の子」のあとのstand ing by the door「ドアのそばに立っている」という表現。
名詞のあとに動詞のing形を続けると、「~している人」「~しているモノ」などと説明をくわえることができる よ。
日本語と英語の語順は逆になる

日本語と英語の語順の違いに注意しよう。
日本語の語順では
「ドアのそばに立っている➔男の子」だね。
英語の語順では
boy➔standing by the door
と逆になるんだね。

名詞に対して、動詞のing形で「~している人」「~しているモノ」と説明するときの表現を他の例文でも確認しよう。
例文
Yumi is the girl playing the piano .
「由美は ピアノをひいている女の子 です。」
Look at the man running over there .
「 あそこで走っている男性 を見て。」

名詞に説明をつけたすときの動詞のing形は 現在分詞 と呼ばれるよ。
主語にくっつくときに注意!

現在分詞が主語の名詞にくっつくときは注意!
主語がなが~くなるから、意味を間違えないようにしよう。
例文
The girl talking with Jack is Linda.
「 ジャックと話している女の子 はリンダです。」

ポイントをまとめると次の通りになるよ。


練習問題を解いて、「~している人」「~しているモノ」の使い方をしっかり身につけていこう。

今回は人やモノに対して、「~している人」「~しているモノ」のように説明するときの表現を身につけよう。
まずはキーフレーズを紹介するよ。