中学歴史
5分でわかる!板垣退助と自由民権運動
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
板垣と西郷が歩んだそれぞれの道 板垣編~自由民権運動~
これでわかる!
ポイントの解説授業
板垣退助、「民撰議院設立の建白書」を提出する
写真に写っているのは、土佐藩出身の 板垣退助 です。
彼は 西郷隆盛 ともに 征韓論 を唱えましたが敗れ、地元の土佐(高知県)に帰っていました。
征韓論については、前回の授業で学習しましたね。
政府を去った板垣は、1874年に 民撰議院設立の建白書 と呼ばれる意見書を政府に提出しました。
彼はこの意見書を通じて 専制政治を批判 し、 国民に選ばれた議員による国会を開設するべきだ と主張したのです。
大久保利通ら、少数の有力者による「専制政治」が行われていた
当時、一部の藩の出身者たちが政治の権力を握っていました。
江戸幕府を倒す中心となった 薩摩 (鹿児島)・ 長州 (山口)・ 土佐 (高知)・ 肥前 (佐賀)などの出身者です。
征韓論をめぐる争いのあと、政府の中心になった 大久保利通 も薩摩出身でした。
板垣退助は、少数の有力者による政治をやめ、民撰議院(つまり 国会 )を開くべきだと考えたのです。
彼の思想や行動は、国民が政治に参加する権利を求める 自由民権運動 の出発点となりました。
明治時代5のポイント1は、「自由民権運動のはじまり」です。
自由民権運動 とは、 国民が政治に参加する権利を求める運動 のことです。
この動きは、明治時代に、ある人物の行動がきっかけで始まることになります。
こちらを見てください。