中学歴史

中学歴史
5分で解ける!明治時代の文化 教育に関する問題

40

5分で解ける!明治時代の文化 教育に関する問題

40
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう

中学歴史52 練習1 カッコ空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習1は、明治時代の教育についての問題です。

『学問のすゝめ』を描いた人物は?

lecturer_avatar

慶応義塾を創設し、『 学問のすゝめ 』を著した人物といえば?
正解は 福澤諭吉 ですね。
早稲田大学の前身である 東京専門学校 を創設した人物といえば?
正解は 大隈重信 ですね。
福沢諭吉が慶應、大隈重信が早稲田(東京専門学校)と覚えておきましょう。
ちなみに、京都では 新島襄 という人物がキリスト教の影響を受けて 同志社 を設立しました。

天皇中心の国づくりをすすめるため、1890年に出されたものは?

lecturer_avatar

天皇中心の国づくりをすすめるため、1890年に出されたものは?
答えは 教育勅語 です。
戦前の学校教育では、この教育勅語がとても重視されていました。

答え
中学歴史52 練習1 答え入り
トライ式高等学院通信制高校
明治時代の文化 教育
40
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

明治時代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      中学歴史