中学公民
5分で解ける!少子高齢化に関する問題

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
少子高齢化が進む日本

少子高齢化が進む日本は、 少子高齢社会 といえます。
そして、日本には「夫婦とその子どもで構成された家族」が多いという話をしましたね。
これを 核家族 ということも覚えておきましょう。
少子高齢化が進むことで生じる問題は?

少子高齢化が進行することで問題となってくるのは、将来の 労働力人口の減少 が見込まれるということです。
子どもの数が減ると、将来的には働き手である大人の数も減りますよね。

その結果、年金制度などの 社会保障制度 のあり方にも影響があると推測されています。
少子高齢化が進むことで生じる問題を、しっかり覚えておきましょう。
答え


高齢者の割合が増え、子どもの数が減ることを、 少子高齢化 といいましたね。
高齢者とは、 65歳以上 を指す言葉です。