中1数学
5分でわかる!「増える・減る」の表し方

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
「増える」はプラス、「減る」はマイナスで表す!
これでわかる!
ポイントの解説授業
量や数が増えることは「+」

まず、量や数が 「増える」ことはプラスの符号 を使って表すよ。
「増える」の例
1kg 増える → + 1kg
100円 増える → + 100円
量や数が減ることは「-」

逆に、量や数が 「減る」ことはマイナスの符号 を使って表すよ。
「減る」の例
1kg 減る → - 1kg
100円 減る → - 100円

体重が2㎏増えたら+2㎏、逆に2㎏減ったら-2㎏と表せるわけだね!
「増える」はプラス、「減る」はマイナス で表すことをおさえておこう。

今回のテーマは、「プラスやマイナスの符号の使い方」だよ。
プラス(+)→0より大きい数につく
マイナス(-)→0より小さい数につく
ということをこれまでに学習してきたけど、
このプラスとマイナスを使って量を表すこともあるんだ。