中学公民

中学公民
5分でわかる!国民主権と天皇

213

5分でわかる!国民主権と天皇

213

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

国民主権では天皇はいったいどうなる?

中学公民6 ポイント2 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つ目のポイントは、「天皇の位置づけや役割」です。
主権が天皇から国民に移ったことで、天皇の役割にどんな変化が起こったのかを説明していきます。
こちらを見てください。

中学公民6 ポイント2 最初の3行(~象徴まで)のみ表示、答え入り

天皇は日本の「象徴」

lecturer_avatar

日本国憲法が施行され、主権は天皇から国民に移りました。
もともと主権者だった天皇は、「日本国および日本国民統合の象徴」という立場に変わったのです。

lecturer_avatar

「象徴」を英語に置き換えてみると、Symbol(シンボル)です。
天皇は日本のシンボルということになります。
ですが、「象徴」にしろ「シンボル」にしろ、どういう立場なのかはっきりとは分かりませんよね。

lecturer_avatar

主権者が天皇から国民になったとはいえ、天皇をないがしろにするわけにはいきません。
かといって、大日本帝国憲法と同じように、天皇に権力を持たせることもできませんでした。
こうした複雑な事情から、あえて天皇を曖昧な立場に置いていると考えられるのです。

中学公民6 ポイント2 最初の3行(~象徴まで)のみ表示、答え入り

天皇の仕事=国事行為には、内閣の助言と承認が必要

lecturer_avatar

天皇は、内閣の助言と承認にもとづき、憲法に定められている国事に関する行為を行います。
これを国事行為といいます。
国や政治にかかわる重要な事柄を扱うということです。
こちらを見てください。

中学公民6 ポイント2 最後の4行(国事行為~)のみ表示、答え入り

lecturer_avatar

代表的な国事行為が、内閣総理大臣の任命です。
国会によって指名された人物を、内閣総理大臣として任命する儀礼的な仕事です。
さらに、最高裁判所長官の任命も行います。
こちらも同じく「任命」なので、誰を最高裁判所長官に選ぶかを天皇が決めるわけではありません。
あくまで決められたことを発表するのが任命だと考えてください。

lecturer_avatar

国会の召集や、衆議院の解散も天皇の国事行為ですが、
こちらも天皇が議会の解散を決めるわけではなく、あくまで発表する役割があるということです。

中学公民6 ポイント2 最後の4行(国事行為~)のみ表示、答え入り

lecturer_avatar

天皇は、日本国および日本国民統合の象徴であるということ。
天皇の国事行為には、内閣の助言と承認が必要であることを覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

国民主権と天皇
213
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      日本国憲法と人権

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学公民