中学公民

中学公民
5分でわかる!社会権

199

5分でわかる!社会権

199

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

社会権 自由権が認められているだけではみんなが幸せにはなれない

中学公民11 ポイント1 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

1つ目のポイントは、「社会権」です。
基本的人権の1つである社会権について詳しく学習していきます。
こちらを見てください。

中学公民11 ポイント1 答え入り

「20世紀の権利」とも呼ばれる社会権

lecturer_avatar

社会権とはだれもが人間らしく豊かな生活をする権利のことです。
この考え方が広まった時代から、「20世紀の権利」とも呼ばれます。

lecturer_avatar

前回の授業では自由権について学習しました。
国家から不当に自由を制限されないという権利でしたね。
しかし、自由権だけが認められても、みんなが幸せになれるわけではなかったのです。

広がる経済格差 貧しい人たちをどうする?

lecturer_avatar

20世紀には、特に産業革命以後に資本主義が発達しました。
資本主義の世の中では、お金持ちはどんどんお金持ちになっていき、貧しい人たちとの格差がどんどん広がっていきました。
人々の間で経済格差が広がっていったのです。

lecturer_avatar

経済活動の自由が認められている場合、貧富の差が生まれ、拡大していくのはある程度仕方のないことです。
ですが、貧富の差が生まれるのは仕方がないとしても、**貧しい人たちに救いの手を差し伸べる必要はないのだろうか?**という考え方が生まれてきました。
そうした背景で、だれもが人間らしく豊かな生活をする権利、社会権がうまれたのです。

中学公民11 ポイント1 答え入り

ドイツのワイマール憲法に社会権が記された!

lecturer_avatar

初めて社会権が記されたのは、1919年にドイツで誕生したワイマール憲法です。
自由権を認めるだけでは、貧富の差が放置されて、だれもが豊かな生活をおくれるとは限りません。
人々のくらしを保障する社会権の考え方をもりこんだワイマール憲法は、とても重要な意味をもつといえます。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

社会権
199
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      日本国憲法と人権

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学公民