中学公民
5分でわかる!条例と地方議会
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
- 練習
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
全国のユニーク条例 サルの餌付けを禁止しているのはどこ?
これでわかる!
ポイントの解説授業
首長や地方議員は、住民の直接選挙で選ばれる
地方公共団体に置かれる議会を 地方議会 といいます。
地方議会は 住民による直接選挙で選ばれた地方議員 によって開かれます。
住民による直接選挙で選ばれるのは、地方議員だけではありません。
地方公共団体の長である 首長 もそうです。
首長というのは、地方公共団体のトップのことです。
例えば、東京都の首長は東京都知事で、大阪市の首長は大阪市長です。
これらの首長は、都知事選挙や市長選挙といった、住民による直接選挙で選ばれます。
地方議会は、地方自治法にもとづいて地方自治を行う
住民によって選ばれた議員で構成される地方議会。
地方議会は 地方自治法 という法律にもとづいて 地方自治 を行います。
その際に重要な役割を果たすのが 条例 です。
地方公共団体が独自に制定する決まり のことを条例といいます。
全国にはいろいろな条例がある!
地方公共団体は、それぞれが抱える問題に応じて独自の決まりをつくることができます。
(もちろん、憲法に違反する条例は作れません。)
例えば、東京都千代田区などでは 「歩きたばこ」禁止条例 が制定されています。
また、茨城県の日光市では サルの餌付けを禁止する条例 が制定されているのです。
そもそもサルと出会う地域でなければ、餌付けを禁止する必要はありませんよね。
このように 地域特有の課題を解決していくために、地方議会は条例を作ります。
地方議会が作る決まりを条例ということ、しっかり覚えておきましょう。
2つ目のポイントは、「地方議会と条例」です。
今回は地方議会と条例についてお話します。
こちらを見てください。