中学公民

中学公民
5分でわかる!財政政策(好景気のとき)

154

5分でわかる!財政政策(好景気のとき)

154

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

好景気のとき、増税をして公共事業を減らすのはなぜ?

中学公民39 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「好景気のときの財政政策」です。
ポイント2では不景気のときの財政政策について学習しました。
今回は 好景気のときの財政政策 です。
こちらを見てください。

中学公民39 ポイント3 答え入り

好景気のときも財政政策が必要!

lecturer_avatar

不景気のときとは反対に、好景気のときは ものやサービスがよく売れます。
ものが売れると賃金が上昇し、賃金が上昇すると企業の生産が増えます。
企業の生産が増えると賃金が上昇し、賃金が上昇するとものやサービスがさらによく売れるようになります。

lecturer_avatar

とても良い循環ですが 景気は良くなりすぎるのも問題です。
行き過ぎた好景気になると、その反動で一気に景気が落ち込んだり、モノの値段が高くなりすぎたりします。
そこで、好景気のときにも財政政策が行われるのです。

中学公民39 ポイント3 答え入り

好景気のとき、政府は増税を行い、公共事業への支出を減らす

lecturer_avatar

好景気のときはものが良く売れるので 物価が上昇しやすくなります。
このような物価の上昇を インフレーション といいます。
少しくらいならまだしも、物価が上がりすぎると大変ですよね。

lecturer_avatar

そこで政府は 増税を実施し、公共事業への支出を減らします。
税金が増えると お金を使おうとする人が減ります。
公共事業への支出を減らすことで 仕事の量が減ります。
これらの政策によって、景気や物価の上昇に歯止めをかけるのです。

中学公民39 ポイント3 答え入り

lecturer_avatar

政府が行う 財政政策
今回は好景気の場合についての説明でした。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

財政政策(好景気のとき)
154
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      財政と福祉

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学公民