中学公民

中学公民
5分でわかる!国際連合のしくみ

84

5分でわかる!国際連合のしくみ

84

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

一国一票の総会 国際連合のしくみ

中学公民44 ポイント3 答え入り

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、「国際連合のしくみ」です。
国際連合の中には さまざまな役割を持つ機関があります。
今回は国際連合の組織図についての学習です。
こちらを見てください。

中学公民44 ポイント3 答え入り

lecturer_avatar

何だかたくさんの機関があって、覚えるのが大変そうですね。
まずは大事なところから紹介するので、順番に覚えていきましょう。

総会 一国一票の投票権を持つ

lecturer_avatar

組織図の真ん中に 総会 という機関があります。
年に一度、9月に各国の代表が集まり、様々な問題について議論し、投票を行うのです。
投票については、国の大小にかかわらず 一国一票 の投票権があります。

自国の意見を通すため、他の国に「協力」をお願いすることも

lecturer_avatar

一国一票の原則があると 外交活動が活発になります。
例えば日本が総会で意見を通したいと思った場合、経済的にあまり豊かでない国に協力を申し出ることがあります。
その際に ODA(政府開発援助) などの資金援助をもちかけることで、日本の意見に賛成してもらえるかもしれません。
これはあくまでも例えばの話ですが、一国一票の原則があるからこそ、外交活動が活発になっているという見方もできるのです。

中学公民44 ポイント3 答え入り

国際司法裁判所や安全保障関連法案など 多くの機関が存在する

lecturer_avatar

総会の左上を見ると 国際司法裁判所 があります。
これは 国と国との問題を裁くための裁判所 です。
1つ前の授業で登場しましたね。

lecturer_avatar

総会の上にある 安全保障理事会 も重要な機関です。
こちらは次の授業で詳しく学習します。
他にも 経済社会理事会 などの機関がありますね。
今回はまず、総会、国際司法裁判所、安全保障理事会、そしてできれば経済社会理事会まで覚えておきましょう。

この授業の先生

松本 亘正 先生

歴史や地理を暗記科目ととらえず、感動と発見がふんだんに盛り込まれたストーリーで展開して魅了。 ときにクスリと笑わせる軽妙な語り口にも定評があり、「勉強ってこんなに楽しかったの!?」と心動かされる子供たちが多数。

国際連合のしくみ
84
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      国際社会

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中学公民