高校英語文法
5分で解ける!完了形といっしょに使えない表現に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

過去を表す表現に注目

まず、bookstoreは「書店」という意味だよ。
just nowは「たった今」という意味の「過去」を表す表現なので、完了形が使えない ね。
だから、過去形 went を使うのが正解。
ちなみに、文全体だと「ベッキーはたった今書店に行きました。」という意味になるよ。
(1)の答え

whenが作る疑問文も、過去の表現の一つ。つまり、完了形は使えない!

今回は疑問文だね。
今回は、ポイントにある3つの「過去を表す表現」はないね。

注目するべきは、whenという疑問詞。
実は、 whenで始まる疑問文「いつ~したのか」というのは、過去形で使う表現なんだ。
例えば、「いつ来たの?」や、「いつやるの?」というように、一回だけのことを聞く時に使うのがwhenなんだね。
つまり、whenではじまる疑問文も過去の表現と考えられるんだ。

だから、 完了形の疑問文になるhaveは間違い。didを使うのが正解 なんだね。
ちなみに、文全体だと「あなたはいつ日本に来ましたか。」という意味になるよ。
(2)の答え


この問題を解くポイントは、 「完了形といっしょに使えない表現」をしっかりとおさえる こと。
last~や~ago、just nowのように、
明らかに「過去」を表す表現がある時、完了形にできない ことに注意しよう。