高校英語文法

高校英語文法
5分でわかる!「驚く」なのに受動態のパターン(“感情”を表す動詞)

90

5分でわかる!「驚く」なのに受動態のパターン(“感情”を表す動詞)

90
高校生向けセミナー高校生向けセミナー

この動画の要点まとめ

ポイント

感情を表す動詞を使った受動態のパターン

受動態17・18のポイント

これでわかる!
ポイントの解説授業

日本語と英語のニュアンスの違いに注意!

lecturer_avatar

今回のテーマは 感情を表す動詞を使った受動態のパターン についてです。
次の例題を通して考えていこう。例題は、こちら。

受動態17の例題(1)(2)

lecturer_avatar

(1)は「驚く」、(2)は「失望する」が使われているね。
どちらも日本語だと、「~する」という能動態のように見えるよね。

lecturer_avatar

でも、「驚く」のように 一見能動態に見える動詞でも、英語だと受動態で表現することがある んだ。
日本語と英語のニュアンスの違いに注意 して、ポイントを見てみよう。

受動態17・18のポイント

lecturer_avatar

受動態のbe動詞+過去分詞は日本語だとふつう、「~される」となるよね。
でも、 感情の動詞の場合には、受動態を使うことで「~する」という日本語になる んだ。
なぜかというと、 感情の動詞は、元々が「人を~させる」という意味を持っている からなんだ。

lecturer_avatar

たとえば、 surpriseは元々「(人を)驚かせる」という意味 なんだ。
だから、 受動態の人 is surprisedにすることで「(人が)驚かされる」、
つまり「(人が)驚く」という能動の意味になる
んだ。

「驚く」も「失望している」も感情の動詞。受動態で表そう

受動態17の例題(1)

lecturer_avatar

日本語と英語のニュアンスの違いに注意しながら、例題を解いてみよう。
まず、at the newsで「その知らせに」という意味だよ。
「驚いた」を見ると、一見能動態を使うように見えるね。

lecturer_avatar

だけど、surpriseは感情の動詞。
「驚かせる」という意味なので、 「驚く」は受動態のbe surprisedで表す んだ。
主語がTomで、「驚いた」という過去の話なので、be動詞にはwasを使おう。
正解は、 was surprised だね。

(1)の答え
受動態17の例題(1) 答え入り

受動態17の例題(2)

lecturer_avatar

(2)「わたしは自分自身に失望している。」の「失望している」も能動態を使うように見えるね。
だけど、 disappointも「失望させる」という意味の感情の動詞 なので、
「失望している」は受動態のbe disappointedで表すんだね。
主語がIだから、be動詞amを使って、 am disappointed が入るよ。

(2)の答え
受動態17の例題(2) 答え入り

この授業の先生

木村 智光 先生

テンポの良い解説で、難しい用語を使わずに、高校英語の要諦をわかりやすく指導します。 定期テストに出やすい英文法の問題パターンを研究し、授業ではそのポイントが随所にちりばめられています。

高校生向けセミナー
「驚く」なのに受動態のパターン(“感情”を表す動詞)
90
友達にシェアしよう!
高校生向けセミナー