高校英語文法
5分で解ける!be+to 動詞に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
チャレンジ
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
チャレンジの解説授業
「予定」の意味をS+be+to 動詞の原形で表そう!

「明後日」はthe day after tomorrowで表そう。

The meetingが主語になっているから、「開かれる」はbe heldと受身の形になるね。
「東京で開かれる 予定です 」という「 予定 」の意味が出るように、 S+be+to 動詞の原形 の形をつくるよ。
すると、The meeting is to be heldとなるね。

この後ろに、in Tokyo「東京で」と、the day after tomorrow「明後日」を置こう。
The meeting is to be held in Tokyo the day after tomorrow.となるね。
場所と時を表す、in Tokyoと、the day after tomorrowは、逆の順番でも大丈夫だよ。
答え


S+be+to 動詞の原形 は、「 Sは~することになっている 」という意味を、まずは押さえよう。
これを基本にして、文脈に合わせて訳を工夫しよう!

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。