高校英語文法
5分で解ける!(in)+動名詞の熟語に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
チャレンジ
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
チャレンジの解説授業
「~するのに忙しい」の表現は?

when the phone rang「電話が鳴ったとき」という意味だね。

まず、カッコの前にbusy「忙しい」があることに注目しよう。
busyの後ろには、不定詞や、前置詞to+動名詞、は置けないんだ。
だから①to doと、②to doingは選択肢からけずろう。

busyは、後ろにin+動名詞を置くことができるよ。
be busy (in) 動詞+ing で「 ~するのに忙しい 」という表現だったね。ここではこの熟語表現を使おう。

ここで、選択肢を見てみよう。
本当はカッコにin doingを入れたいけれど、選択肢の中にはないよ。どうしたら良いかな。

be busy (in) 動詞+ingの表現では、inが省略されることが多い 、ということを思い出そう。
だから、正解は③doingだね。

文全体では、I was busy doing my homework when the phone rang.「電話が鳴ったとき、わたしは宿題をするのに忙しかった。」という意味になるよ。
答え


in+動名詞の熟語のうち、
have difficulty (in) 動詞+ing 「~するのに苦労する」、
spend A (in) 動詞+ing 「~するのにAを使う」、
be busy (in) 動詞+ing 「~するのに忙しい」、
この3つをまずはしっかり押さえよう。
inは省略されるのが普通だということも覚えておこうね!

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。