高校英語文法
5分で解ける!動名詞の完了形・受身形に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
チャレンジ
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
チャレンジの解説授業
前置詞の後ろはto have 過去分詞?being 過去分詞?

escapeは「逃げる」という意味だね。
by climbing over the wallで「壁をよじ登って」という意味だよ。
このbyは手段を表しているんだ。

withoutは「~なしで」という意味の前置詞だよ。
「目撃されることなく」は、「目撃されることなしで」ということだと考えらえるよね。
「目撃されること」という意味を表すカタマリを、withoutの後ろのカッコに入れよう。

「目撃 される こと」だから、 受身 だとわかるよ。
選択肢を見てみよう。
まず、①seeingは受身じゃないからダメだね。

②being seenと③to be seenは、どちらも 受身 の形だね。
どっちを選ぼうか。

ここで、カッコの前のwithoutに着目しよう。
前置詞の後ろには、不定詞は置けない んだったね。
だからここでは、②being seenを選ぼう。
答え


動名詞の完了形と受身形 についてみてきたよ。
完了形は having 過去分詞 の形で、「~したこと」という意味だね。形は完了形だけど意味は過去形だから注意しよう。
受身形は being 過去分詞 の形で、「 ~されること 」という意味だよ。
しっかり整理しておこう。

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。