高校英語文法

高校英語文法
5分でわかる!動名詞の慣用表現2(There is no Ving)

49

5分でわかる!動名詞の慣用表現2(There is no Ving)

49

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

動名詞の慣用表現②(There is no Ving)

動名詞17・18のポイント アイコンあり

これでわかる!
ポイントの解説授業

「~することは不可能だ」を表すには?

lecturer_avatar

今回のテーマは、 「動名詞の慣用表現②(There is no Ving)」 についてです。
前回に続いて、動名詞を使った熟語表現を見ていくよ。
まずは、次の例題を見てみよう。

動名詞17の例題(1) アイコンあり

lecturer_avatar

big earthquake「大地震」、occur「~が起こる」だから、
when a big earthquake will occurで「いつ大地震がいつ起こるか」だね。
残りの「 わからない 」の部分を、下線の前のThere isと下線部とで絡めて表すよ。
今回のポイントを見てみよう。

動名詞17・18のポイント アイコンなし

lecturer_avatar

ここでは、動名詞を使った「 ~することは不可能だ 」という表現を押さえよう。
There is no 動詞+ing の形で、「 ~することは不可能だ 」という意味だよ。

lecturer_avatar

ちなみに不定詞を使って、 It is impossible to+動詞 と言い換えることができるんだ。

lecturer_avatar

どちらも、長文問題でも文法問題でもよく出てくる表現だよ。
とてもシンプルな表現だけど、シンプルすぎて見落としてしまうことが多いので注意しようね。

lecturer_avatar

それじゃあ、問題に戻ってみよう。

動名詞17の例題(1) アイコンなし

lecturer_avatar

下線の後ろ、when a big earthquake will occurで「いつ大地震がいつ起こるか」だね。
下線の前のThere isと下線部とで、「 わからない 」の部分を表現しよう。

lecturer_avatar

「わからない」は、「知ることができない」ということだから、
「いつ大地震が起こるか 知ることは不可能だ 」と言い換えられるね。
~することは不可能だ 」を表すには、動名詞の熟語表現、 There is no 動詞+ing を使おう。

lecturer_avatar

動詞+ing「~を知ること」は、どのような動詞を使って表そうか。
「~を知る」という意味の動詞knowや、未来のことを予測するニュアンスで「これからのことを知る」という意味の動詞tellを使おう。
下線には、no knowing[telling]を補うよ。
つなげると、There is no knowing[telling] when a big earthquake will occur.となるね。

(1)の答え
動名詞17の例題(1) アイコンなし
lecturer_avatar

次に(2)をみてみよう。

動名詞17の例題(2) アイコンなし

lecturer_avatar

(2)「誰がそのレースに勝つかは わからない 」を考えよう。
who will win the raceで「誰がそのレースに勝つか」だね。

lecturer_avatar

今回も、「わからない」を「知ることは不可能だ」ととらえよう。
すると、 There is no 動詞+ing~することは不可能だ 」で表現できるね。

lecturer_avatar

「わからない」なのでThere is no knowing[telling]と表せるね。
下線には、 no knowing[telling] を補おう。

(2)の答え
動名詞17の例題(1) アイコンなし
lecturer_avatar

There is no 動詞+ing の形で、「 ~することは不可能だ 」という意味だよ。
特に、未来のことが「わからない」というのは、There is no knowingやThere is no tellingと表せるよ。

lecturer_avatar

There is no 動詞+ing は、不定詞を使って It is impossible to+動詞 と言い換えられることも押さえておこう。

[補足]未来を語るtell

lecturer_avatar

(1)と(2)で出てきたように、未来のことを予測する・予言するニュアンスで「これからのことを知る」というとき、動詞 tell が使えるよ。
(1)は大地震がいつ起きるかどうか、(2)レースで誰が勝つか、予想がつかない未来のことだととらえると、 未来を語るtell を使うことができるんだね。

lecturer_avatar

この意味から、例えば占い師は a fortune teller というよ。
人の将来の運命を知って語る、という意味が込められているんだね。

lecturer_avatar

この 未来を語るtell の使い方を知っていると、長文も読みやすくなるので押さえておこう。

この授業の先生

木村 智光 先生

テンポの良い解説で、難しい用語を使わずに、高校英語の要諦をわかりやすく指導します。 定期テストに出やすい英文法の問題パターンを研究し、授業ではそのポイントが随所にちりばめられています。

動名詞の慣用表現2(There is no Ving)
49
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      動名詞

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校英語文法