高校英語文法

高校英語文法
5分でわかる!「There is 人/モノ+分詞」の表現

117

5分でわかる!「There is 人/モノ+分詞」の表現

117
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

「There is 人/モノ+分詞」の表現

分詞3・4のポイント アイコンあり

これでわかる!
ポイントの解説授業

There構文+分詞をセットで使う表現!分詞の基本の働きと合わせて押さえよう!

lecturer_avatar

今回のテーマは 「There is 人/モノ+分詞」の表現 についてです。
There構文分詞 は、セットで使うことも多いよ。
分詞の基本の働きを確認しつつ、使い方をしっかり押さえよう。

lecturer_avatar

まずは次の例題を見てみよう。

分詞3の例題(1)(2) アイコンあり

lecturer_avatar

下線に英文を補う問題だよ。

lecturer_avatar

下線の前は、(1)There is a cat「ネコが車の上にいる」、
(2)There were forty students「40人の生徒がいた」。
どちらも「 There+be動詞+人/モノ 」という形になっていて、
人/モノがいる・ある 」という意味なんだ。

lecturer_avatar

下線以降の部分で、残りの(1)「車の上に立って」、
(2)「その部屋で待って」をそれぞれ補いたいね。
下線の前で「いる」ことを示した「ネコ」や「生徒」が、
どのような状態で「いる」のか
を表したいんだ。

lecturer_avatar

実は、ここではどちらも、下線に 現在分詞 を入れるんだ。
There+be動詞+人/モノ 」の後ろに
分詞のカタマリ 」を置くと、
どのような状態で「人/モノがいる・ある」のか
示すことができるんだよ。

lecturer_avatar

詳しくは、ポイントで確認していこう。

分詞3・4のポイント アイコンなし

lecturer_avatar

分詞 は、 後ろからカタマリで意味を足す のが基本の働きだったよね。

lecturer_avatar

実は、 分詞は、There構文とセットで使われることも多い よ。
分詞There構文 は、とても相性の良い表現なんだ。

lecturer_avatar

There構文 とは、「 There+be動詞+人/モノ 」という形で、
人/モノがいる 」や「 人/モノがある 」という意味だよ。
人やモノが「存在」することを示すんだね。

lecturer_avatar

There構文 で「 人/モノがいる・ある 」ことを表したあと、
分詞のカタマリ を置くと、「 どのような状態でその人/モノがいる・あるのか 」を表せるんだ。

lecturer_avatar

つまり、 There+be動詞 で「これから大事なことを言うよ」と< 予告 >して、
人/モノ という <メイン情報> を置き、
分詞 を使って、 <人/モノの状態> を加えているんだね。

lecturer_avatar

だから、 There構文分詞 は、
There+be動詞 → 人/モノ <メイン情報> ← 分詞
のように、メイン情報を真ん中にしてつなげやすいよね。

lecturer_avatar

それじゃあ、問題に戻ってみよう。

分詞3・4の例題(1) アイコンなし

lecturer_avatar

(1)「ネコが車の上に立っています」を見てみよう。

lecturer_avatar

下線の前は、There is a catとあるね。
There+be動詞+人/モノ 」という形の、 There構文 だよ。
人/モノがいる・ある 」という意味だから、「ネコが車の上にいる」となるね。

lecturer_avatar

下線以降で、残りの「車の上に立って」という意味を補おう。

lecturer_avatar

「立っている」は「今まさに~している」という意味だから、 現在分詞 を使うよ。
下線にはstandingを補おう。

lecturer_avatar

文全体では、There is a cat standing on the car .となるね。
standing on the carという分詞のカタマリ全体で、
a catに後ろから意味を足しているんだ。
There is <予告> →a cat <メイン情報> ←standing on the car. <ネコの状態> 、という仕組みになっているんだね。

(1)の答え
分詞3・4の例題(1)答え入り アイコンなし
lecturer_avatar

次に(2)を見ていこう。

分詞3・4の例題(2) アイコンなし

lecturer_avatar

(2)「40人の生徒がその部屋で待っていた」を見てみよう。

lecturer_avatar

下線の前は、There were forty studentsとあるよ。
「40人の生徒がいた」という意味だね。

lecturer_avatar

下線以降で、残りの「その部屋で待って」という状態を表そう。
There+be動詞+人/モノ+分詞 」という形を使うよ。

lecturer_avatar

現在分詞 を使って、waiting in the room.としよう。
下線にはwaitingを補うよ。

lecturer_avatar

文全体では、There were forty students waiting in the room.となるね。
waiting in the roomは、分詞のカタマリ全体で、後ろから意味を足しているんだ。
There were <予告> →forty students <メイン情報> ←waiting in the room. <生徒の状態> 、という仕組みだね。

(2)の答え
分詞3・4の例題(2)答え入り アイコンなし
lecturer_avatar

ここで、「 There+be動詞+人/モノ+分詞 」の 自然な和訳 を考えてみよう。

lecturer_avatar

There is a cat standing on the car.を直訳すると、「車の上に立っているネコがいる。」だね。
でも、 人/モノを主語、分詞を名詞のようにとらえて、
「ネコが車の上に立っています」とした方が自然
になるよね。
英語と日本語では、語順が異なるんだね。

lecturer_avatar

There構文+分詞 の表現は、日本語の感覚では少しつかみづらく感じるかもしれないけれど、しっかり押さえておこう。

この授業の先生

木村 智光 先生

テンポの良い解説で、難しい用語を使わずに、高校英語の要諦をわかりやすく指導します。 定期テストに出やすい英文法の問題パターンを研究し、授業ではそのポイントが随所にちりばめられています。

トライ式高等学院通信制高校
「There is 人/モノ+分詞」の表現
117
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校