高校英語文法
5分で解ける!「分詞構文」とは?に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
チャレンジ
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
チャレンジの解説授業
いきなり現在分詞からはじまる文は…?

カッコにあてはまる言葉を、選択肢から選ぶ問題。

英文の後半、I always enjoy shoppingは「わたしはいつも買い物を楽しんでいる」という意味だよ。

まず②Cameは、動詞comeの過去形だね。
文の先頭に、過去形が単体でいきなり来ることは無いよ。
だから②はダメだね。

①To comeはどうかな。
toには、「これから」という「未来」のニュアンスがあるんだったよ。
カッコに①To comeが入ると、英文前半は「 これから 大きな街に行く」という未来のニュアンスになるね。
すると、英文後半の「 いつも 買い物を楽しんでいる」という内容と意味が合わなくなってしまうよ。だから①もダメ。

だから③Comingを選ぼう。Comingは 現在分詞 だよ。
文全体では、Coming to a big city, I always enjoy shopping.となるね。

完成した文全体を見てみると、 現在分詞Comingからいきなり文がはじまっていて、「分詞 ~ , 主語+動詞 … 」の形 になっているよ。これは 分詞構文 だね。

ここでは、「 ~すると 」という意味でとって、
「大きい街に来ると、わたしはいつも買い物を楽しみます」と訳すと自然だね。
答え


分詞構文 は、「 分詞 ~ , 主語+動詞 … 」の形で、
「 ~すると 」「 ~するので… 」などと訳すのが基本。

メインの文 とのつながりを考えて、 分詞のカタマリ を訳していこう!

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。