高校英語文法
5分で解ける!「感情を与える」他動詞に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
チャレンジ
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
チャレンジの解説授業
boringとboredをどう使い分ける?

今回はカッコが2カ所。選択肢の組み合わせを選ぶ問題だよ。

lectureは「講義」という意味です。
前半のカッコは「つまらなかった」、後半のカッコは「飽きていた」という意味になるように、それぞれ語を入れよう。

boreは 感情を与える他動詞 。「人を飽き させる 」という意味だよ。
感情を与える他動詞は、物に使うときは現在分詞、人に使うときは過去分詞になる 、これがポイントだったね。

まず前半、「その講義はつまらなかったので」を考えよう。
the lecture「その講義」は、物だよね。
だから、 現在分詞boring を使おう。

次に後半、「すべての生徒が飽きていた」を考えよう。
all the students「すべての生徒」は、人だよね。
だから、 過去分詞bored を使うよ。

選択肢は、①boring/boredを選ぼう。
文全体では、As the lecture was boring , all the students got bored .となるよ。
答え


このように、 感情を与える他動詞 については、現在分詞にするか過去分詞にするか、使い分けのルールが決まっているんだ。
人に使うときは過去分詞、物に使うときは現在分詞 、しっかり押さえておこう。

ただ、このルールがあてはまるのはあくまで、 「感情を与える他動詞」についてだけ だよ。
「感情を与える他動詞」以外の動詞については、「人に使うか物に使うか」では、現在分詞にするか過去分詞にするか、見分けられないから注意しようね。

入試レベル問題にチャレンジしてみましょう。