中1数学
5分でわかる!文字「x」について

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
文字「x」について
これでわかる!
ポイントの解説授業
中学校では計算式に文字が出てくる!?
小学校の算数の計算
3-1
3×2
など

でも、 中学校になると、実は次のようなアルファベットの”文字(主にxやy)を使った計算”がたくさん出てくる んだ。
中学校の数学の計算
3- x
3× x
など

ちょっとギョッとするよね。でも大丈夫!
文字xは「?」のかわりに使っているだけ

この文字のxやyは次のように考えればOKだよ。
POINT


つまり、
3×xの計算は、3×[?]という意味。

[?]は「何が入るかわからない」という意味ね。
3×xは、“3かけるナントカ”を文字にしているだけ だと考えちゃおう。
はじめは文字が出てくると戸惑うかもしれないけど、具体的な問題で慣れていけば大丈夫だよ。

今回のテーマは「文字xについて」だよ。
小学校の算数でみんなが習ってきたのは、次のような”数字の計算”だよね。