中1数学
5分で解ける!文字「x」についてに関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
50円のチョコレートを 1個 買ったら?

いきなり「x個」だと考えにくいよね。
そこで、次の問題だったらどうかな?
問題1
50円のチョコレートを 1個 買ったときの代金はいくらですか?

50円のチョコを 1個 だから
50 ×1 =50(円)
だよね!

同じように、次の問題は?
問題2
50円のチョコレートを 2個 買ったときの代金はいくらですか?

50円のチョコを 2個 だから
50 ×2 =100(円)
だよね!
50円のチョコレートを x個 買ったら?

ではいよいよ、チョコを何個買ったかわからないとき、で考えてみよう。
問題3
50円のチョコレートを [?]個 買ったときの代金はいくらですか?

50円のチョコを [?]個 だから、1個や2個だった部分を[?]個に変えれば、
50 ×[?] (円)
とできるよね。

ここでポイントを思い出そう。
POINT


50×[?]と書くとなんか面倒くさい。もっと省略して書けないかと、昔の人たちは考えたわけ。
そこで アルファベットの文字xをつかってこの[?]を表すようにした んだ。
だから、例題に戻ると、


50円のチョコをx個だから、1個や2個だった部分をx個に変えれば、
50×x(円)
が答えになるんだよ。
答え


50×x(円)のように、
式が答えになるのも戸惑うよね。
でも、問題を解いていけば少しずつ慣れていくから心配しなくていいよ。

「50円のチョコレートをx個買ったときの代金」を答える問題だね。
ゆっくりといっしょに考えていこう。