5分でわかる!関係副詞の使い方2(why, how)

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の要点まとめ
ポイント
「理由」や「方法」を関係副詞であらわそう!

これまでの授業で、関係副詞whereとwhenについて学んできたね。
実は関係副詞は他にもあるんだ。今回は、whyとhowについて見ていこう。

次の例題を通して考えていこう。

下線に英語を補う問題だね。

下線の後ろの部分はそれぞれ、
(1)I like her「私は彼女が好きです」、
(2)I solved the problem「私はその問題を解いた」だね。

日本文の残りの部分である、
(1) 「こういうわけで、」 (2) 「こうやって、」 を、
This is+下線部分、でそれぞれ表現したいんだ。

実はこの 「こういうわけで~」「こうやって~」 は、どちらも関係副詞を使って表現することができるよ。今回のポイントで確認していこう。

This is why ~ で 「こういうわけで~」
This is how ~ で 「こうやって~」
という意味を表すことができるよ。

これらの表現は、もともと、
This is the reason why ~、
This is the way how ~という形だったんだ。

関係副詞whyからはじまるカタマリが、直前のthe reasonに、
関係副詞howからはじまるカタマリが、直前のthe wayに、
それぞれかかって修飾する、というしくみだったんだね。

でも、whyやhowの前にくる名詞は、reasonやwayであることが多いから、省略されるようになったんだよ。特にhowの前のwayは当たり前すぎて、the way howと続けるのは、誤りとされているよ。

覚えるときは、省略などとややこしいことを考えず、
This is why/「こういうわけで」
This is how/「こうやって」
までで、それぞれいったん区切って その後ろにメインの内容である「~」がきている と考えよう。

That is why~、That is how~のように、
ThisではなくThatを使うこともできるよ。

それじゃあ、問題に戻ってみよう。

「こういうわけで」 は This is why~ を使って表せるんだったね。
下線の前に This is があるから、下線には why を補おう。

前半This is why「こういうわけで」の後ろに、
後半I like her「私は彼女が好きです」というメインの内容がきているんだね。


次に(2)を見てみよう。

「こうやって」 は、関係副詞 This is how~ の表現が使えるよ。
下線にはhowを入れよう。

This is how「こうやって」で切れ目が入って、
後半のI solved the problem「私はその問題を解いた」の部分がメインだね。


This is why/~「こういう訳で/~」
This is how/~「こうやって/~」
という意味を表すことができるんだ。

関係副詞whyとhowの前の名詞は、消してしまうのが普通だと押さえておこう。

今回のテーマは 「関係副詞の使い方②(where,how)」 についてです。