高校英語文法
5分で解ける!「譲歩」を表す接続詞1(though/whether)に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
「寒い」はただの前フリ

文頭のThoughは,譲歩を表す接続詞だね。
「確かに〜だが」 と訳そう。

Though it is coldで「 (確かに) 寒いのだが」となるよ。

文の後半に進む前に,Though it is coldの後には 「寒い」をくつがえす内容がくる と予測できるようになろう。

実際,カンマより後ろの部分を見てみると,it is a fine day for skiing「スキーをするには良い日だ」だね。
(1)の答え

「好きか,好きでないか」はただの前フリ

Whether ~ or notは,譲歩を表す接続詞だね。Whether you like it or not「あなたがそれを好きであっても好きでなくても」となるよ。

文の後半には, 話者(筆者)の言いたい内容がくる と予測できるようになろう。

実際,you'll have to do it「それをする必要がある」だね。このように譲歩のwhetherを使うと,単にyou'll have to do itと言うより,強い主張であることが示せるよね。

文全体では,「あなたがそれを好むと好まざるとにかかわらず,それをする必要がある。」と訳そう
(2)の答え


英文を日本語に訳す問題だね。文頭のthoughやwhetherに注目。譲歩を表す接続詞の表現だと見抜けたかな?