高校英語文法
5分で解ける!同格のthatに関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
チャレンジ
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
チャレンジの解説授業

「私は悲しくなった」の主語は「私」なのに,文頭が the news「その知らせ」 で始まっているのがポイントだよ。
the newsの内容を説明するには?

the news「その知らせ」 から文が始まっているね。まずは,「彼が結婚したという知らせ」を英語で表すことを考えよう。

「彼が結婚した」はhe got marriedだから,同格のthatを使ってThe news that he got married「彼が結婚したという知らせ」と表せるね。
残った動詞は became と make

次に,「私は悲しくなった」という部分を考えよう。

日本語の「私は~」につられて,主語のIを探した人はいないかな? でも,カッコ内にはIがなく,meになっているよね。

動詞は,became と make があるけど,主語のIがないとbecame「~になった」は使えないよね。

ここでは,**make O C **で 「OをCにさせる」 というはたらきがあることも覚えておこう。

「私は悲しくなった」を 「私を悲しくさせた」 だと捉えれば,made me sadという文章ができるよね。

the newsを主語として最初からつなげると,The news that he got married made me sad.「彼が結婚したという知らせを聞いて,私は悲しくなった。」となるんだね。余計な1語はbecame になるよ。
答え


同格のthatは、直前にfact,rumor,news,hopeなどの抽象名詞がつくことを押さえておこう。

カッコ内の英語を並び替える問題だね。