高校英語文法
5分で解ける!at/on/inの違い2(時間)に関する問題

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
時間の1点

では,さっそく問題を解いていこう。

下線に英語を補う問題だね。

(1)では,got up「起きた」やseven「7時」などの単語があるね。
これらから,空欄には時間の1点を示す前置詞が必要だとわかるよ。
時刻を示すのは前置詞atだから,空欄にはatを入れよう。
(1)の答え

曜日の前置詞は?

次に,(2)を見てみよう。

(2)では,Sundays「日曜日」という曜日をあらわす単語があるよ。
ということは,日付を示す前置詞が必要だね。
この場合には,前置詞はonが適切だったよ。
(2)の答え

長期の単位に合うのは?

続いて,(3)を見てみよう。

(3)では,September「9月」という,月をあらわす単語があるよ。
月をあらわす単語は 「長期の単位」 と言えるよね。
このような 「長期の単位」 に合うのは前置詞inだったよ。
(3)の答え


この問題を解くポイントは 「at/on/inの違い②(時間)」をしっかり押さえること です。