高校英語文法
5分でわかる!「省略」とは?

- ポイント
- 練習
- チャレンジ

この動画の要点まとめ
ポイント
「省略」とは?
これでわかる!
ポイントの解説授業
隠された部分も訳に取り込む!

英文を日本語に訳す問題だね。
(1)では,but Tom doesn'tという表現が問題だよ。

さらに(2)を見てみよう。
こちらでは,Though tired,という表現について考えよう。

今回のポイントを確認していこう。

「省略」には 2つのパターン があるんだ。

1つ目は 同じ表現の繰り返しを省略する パターン。
もう1つは 接続詞の後ろの「S+be動詞」を省略する パターンだよ。

それじゃあ,問題に戻ってみよう。

(1)では,but Tom doesn'tという表現が問題だったね。
これは 同じ表現の繰り返しを省略するパターン だよ。

つまり I like sushi, but Tom doesn't (like sushi). が省略されていた んだね。

だから,訳してみると,
I like sushi, but Tom doesn't.
「私はお寿司が好きだ。 しかしトムはお寿司が好きではない。 」となるよ。

英文では省略されているsushi「お寿司」も 訳すときは忘れずに入れよう。
(1)の答え


次に,(2)を見てみよう。

(2)では,Though tired,という表現について考えるよ。
これは 接続詞の後ろの「S+be動詞」を省略するパターン だね。
つまり Though (she was) tired, she studied very hard. が省略されて隠れていた んだ。

だから,
**Though tired, ** she studied very hard.
「 確かに疲れていたが, 彼女はとても一生懸命勉強した。」
という訳になるんだ。
(2)の答え


今回のテーマは 「『省略』とは?」 についてです。
次の例題を通して見ていこう。