高校数学A
5分で解ける!「和事象の確率」の求め方1(加法定理)に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
ポイントにおける、「P(A)=目の和が4になる確率」、「P(B)=目の和が5になる確率」、「P(A∪B)=目の和が4または目の和が5の確率」として計算をしていこう。
ダブりがないとき⇒そのままたし算!
サイコロを2個投げて、目の和が4になる事と、5になる事は、 同時に起こらない よね。つまり 「ダブりがない」 から、「P(A)=目の和が4になる確率」と「P(B)=目の和が5になる確率」をそのままたし算すればOKだね。
「目の和が4になる」のは、(大,小)=(1,3)(2,2)(3,1)の3通り。したがって、P(A)=3/62。「目の和が5になる」のは、(大,小)=(1,4)(2,3)(3,2)(4,1)の4通り。したがって、P(B)=4/62。あとはP(A∪B)=P(A)+P(B)を計算すればいいね!
「目の和が4 または 5になる」確率を求める問題だね。 「または」 というキーワードに注目すると、 「和事象の確率」 であることがわかるね。