高校数学A
5分でわかる!負の整数の「商と余り」
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
負の整数の「商と余り」
これでわかる!
ポイントの解説授業
今回は、 「負の数の『商と余り』」 の表し方を学んでいこう。つまり、マイナスの数が出てくるわけだね。例えば、 「-3を2で割ったときの商と余り」 を考えてみよう。
-3=2 ×(-1)-1
と、できそうだけど、実は、これは 間違い なんだ。整数問題における 余り の書き方には ルール がある。それが今日のポイントだよ。
「余り」はたし算の形!
「余り」は、 「マイナスの形はNG」 なんだ。「余り」は「余ったもの」のことだから、 「たし算」 の形で書かないといけない。
つまり、「-3を2で割ったときの商と余り」は、
-3=2 ×(-2)+1
が正しい表し方になるんだね。
割り算(除法)の問題の続きを学習しよう。商と余りの表し方はしっかり覚えたかな?