高校数学A
5分で解ける!負の整数の「商と余り」に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

余りにマイナスはNG

-29=6 ×(-4)-5
としてしまうと、余りが マイナス になるから ダメ 。商は-4ではなくて -5 にしよう。
-29=6 ×(-5)+1
これが、正しい商と余りだよ。
答え


-29=6 ×(-4)-5
としてしまうと、余りが マイナス になるから ダメ 。商は-4ではなくて -5 にしよう。
-29=6 ×(-5)+1
これが、正しい商と余りだよ。
-29を6で割ったときの商と余り、を求める問題だね。「余りにマイナスはNG」というポイントをしっかりおさえておこう。