高校数学A
5分で解ける!10進法→2進法に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

割り算して「逆L字型」

3÷2= 1 余り 1
商に1が出てきたら、これ以上割れないから、割り算はストップ。解答を書くときは、2進法だから、右下に (2) と書くのを忘れないようにしよう。
(1)の答え


12について、 連続で割り算 していこう。


出てきた数字を、 下 から 逆L字型 に拾っていこう。
(2)の答え


このとき、 1100(2) が10進法では、 23×1+22×1+21×0+20×0 だということを意識しておくといいね。

10進法の3と12を、2進法で表そう。ポイントのように、2でどんどん割り算をしていくと、2進法の数で表すことができるよ。