高校数学A
5分でわかる!n進法の小数

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
n進法の小数
これでわかる!
ポイントの解説授業
2進法の小数を10進法で表すと?

10進法の小数 は、例えば、
0.325= 10-1 ×3+ 10-2 ×2+ 10-3 ×5
と表すことができるね。 小数第n位の数 は、 10-nが何個あるか を表しているんだ。

2進法の小数 についても、同じように考えよう。
0.111(2)= 2-1 ×1+ 2-2 ×1+ 2-3 ×1
となる。 小数第n位の数 は、 2-nが何個あるか を表しているんだ。

これを 分数 で表すと、
小数第 1 位が 「1」 なので、
(1/ 21 )× 1
小数第 2 位も 「1」 なので、
(1/ 22 )× 1
小数第 3 位も 「1」 なので、
(1/ 23 )× 1
となるよ。
POINT


このポイントを頭に入れた上で、次のページの問題に取り組んでみよう。

記数法の仕上げに、 「n進法の小数」 を学習しよう。