中1数学

中1数学
5分で解ける!関数とは?に関する問題

362

5分で解ける!関数とは?に関する問題

362

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 数学44 練習

解説

これでわかる!
練習の解説授業

xが決まると、yが1つに決まる!

lecturer_avatar

「関数」の式をイメージできるようにしよう。
ポイントは、次の通りだよ。

POINT
中1 数学44 ポイント

「1辺×1辺=面積」を式で表す

中1 数学44 練習(1)

lecturer_avatar

正方形の1辺の長さがxcm、面積がycm2だから、
y=x×x
整理すると、y=x2
これって、yはxの関数だと言えるのかな?
実際にxに数字を入れてみよう。
x=2のとき、y=22=4
x=3のとき、y=32=9
x=4のとき、y=42=16
「xの値が決まると、yの値が1つに決まる」 から、この式は関数だね。

(1)の答え
中1 数学44 練習(1)の答え

身長を1つに決めても、年齢は・・・

中1 数学44 練習(2)

lecturer_avatar

身長と年齢には何の関係もないよね。
xの値を決めても、yの値は決まらないよ。

(2)の答え
中1 数学44 練習(2)の答え

「出したお金-代金=おつり」を式で表す

中1 数学44 練習(3)

lecturer_avatar

100円のものを買うと、1000-100=900 で、おつりは900円。
200円のものを買うと、1000-200=800 で、おつりは800円。
式にすると、1000-x=y 
整理すると、y=-x+1000 だね。
この式は、 「xの値が決まると、yの値が1つに決まる」 ね。

(3)の答え
中1 数学44 練習(3)の答え
関数とは?
362
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      関数の練習

        この授業のポイント・問題を確認しよう

        比例と反比例

            会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
            ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
            こちらをご覧ください。

            関数

                会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
                ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
                こちらをご覧ください。

                中1数学