中1数学
5分で解ける!直線の式の求め方に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT


y=axと式をおいたら、あとはaの値を求めにいこう。
グラフがどんな(x,y)の点を通っているかを調べればaの値はわかるよ。
y=axとおいて、x=2、y=-1 を代入

このグラフは、 「原点を通る直線」 だね。
だから、直線の式を、 y=ax とおこう。
あとは、aの値を求めればいいね。
グラフが通っている点を手がかりにするんだけど、x=1のときは、yの値が分かりづらいよね。読み取りやすい部分を探そう。
そこで、x=2 のときを見てみると、y=-1だね。

y=axに、x=2、y=-1 を代入 すれば、aの値が求められるよ。
答え


関数のグラフから式を求める問題だね。
ポイントは、 「グラフが原点を通る直線なら、その式はy=axとおける」 だよ。