高校数学A
5分で解ける!外分とは?に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT


外分点 は線分からはみ出した 外側にくる 。このとき 外分の比に注目して、数が大きい方が「進む」、数が小さい方が「戻る」 と覚えよう。
2歩進んで点P、1歩戻って点B

「線分ABを2:1に外分」だから、 出発点は点A だね。比に注目すると、「2:1」で 1のほうが小さい 。したがって、点Aを出発して、 2歩進んで点P にたどりつき、 1歩戻って点B に到着しよう。

イメージはできたかな? 点Pを正確に定めるために、 線分ABが何歩分になるか を考えよう。点Aから、 2歩進んで1歩戻る と点Bに着くから、線分ABは 1歩分 になるね。点Aと点Bの間は 3マス あるから、 点Aから6マス進んで点P、3マス戻って点B になるように点Pを定めよう。
答え


線分ABを外分する点を図示しよう。次のポイントのように、外分のイメージをしっかりとおさえておこう。