高校数学A
5分で解ける!三角形の重心2【実践】に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

重心は「中線を2:1に内分」

「重心」は 「中線を2:1に内分する」 んだったね。
AG:GP=2:1
が言えるよ。ここで、 EF//BC から、
AE:EB=AG:GP
も成り立つ。したがって、
AE:EB=AG:GP
⇔4:EB=2:1
より、 EB=2 とわかるね。

また、底辺EFに関しては、 EF//BC から、
AE:AB=EF:BC
⇔4:6=EF:9
として答えが出せるね。
答え


「重心」をヒントにして解く問題だね。重心は、次の3つの特徴をしっかりおさえておこう。