高校数学A
5分でわかる!2つの円の外接と内接

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
2つの円の外接と内接
これでわかる!
ポイントの解説授業
「円」同士の接し方は2種類!

まずは、 外接 と 内接 について解説するよ。「接」という字から分かるように、外接も内接も、2つの 円が接する わけだね。外接と内接は、次のように区別されるよ。
POINT


左の図が 外接 。2つの円が 外側で接している よね。

一方、右の図が 内接 。小さい方の円が、大きい方の中に入り込んで接してるね。2つの円が 内側で接している んだ。
「中心間の距離」に注目!

また、用語を覚えるだけじゃなく、 「中心間の距離」 にも注目しよう。
POINT


2つの円の半径をそれぞれr、r'とすると、
外接 では、(中心間の距離)= r+r'
内接 では、(中心間の距離)= r-r'
となっているね。 ピッタリ接している わけだから、2つの半径を たし算 (または、 ひき算 )するだけで、中心間の距離が求められるんだね。

ここからは、 2つの円の関係 について学習していこう。