高校数学B
5分で解ける!和と一般項の関係に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

Sn-Sn-1で一般項を求める

この数列は、等差数列なのか等比数列なのか、あるいはそれ以外の数列なのかもわかりません。しかし、数列の和Snがnの式で表されていれば、これを手掛かりにして一般項anの式を求めることができます。

まず問題文より、
Sn=n2
したがって、
Sn-1=(n-1)2
となります。

よって、
an=Sn-Sn-1 =2n-1
ですね。

ただし、 n≧2に注意 しましょう。n=1を代入して、a1=2-1=1が、S1=12=1と一致することも確認する必要があります。
答え


数列の和Snの式をヒントにして、一般項anの式を求めましょう。