高校数学B
5分で解ける!ベクトルの加法に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
ただし、ベクトルの加法で図示するベクトルは、 2つのベクトルの始点から出発 することに注意しましょう。
始点をそろえてから対角線
この問題では、2つのベクトルの始点がそろっていませんね。 ベクトルBCを平行移動 して、点Bを点Aの位置に持っていきます。ここが一番大事なポイントです。
あとは、平行四辺形を作り、 始点Aから出発する対角線のベクトル を答えとしましょう。
矢印をつなげても加法になる
ベクトルの加法はつかめましたか? ここでもう1つ 重要なポイント があります。今回の練習問題の「(ベクトルAB)+(ベクトルBC)」を表す図をみてください。
ベクトルABの矢印の終点から、ベクトルBCの矢印が伸びていますね。このように、 矢印をつなげる ことでもベクトルの加法が成立するのです。このポイントはとても重要なので合わせて覚えましょう。
ベクトルの加法(和)を図示する問題ですね。ベクトルの加法は、 「ベクトルの始点をそろえる」 、そして 「平行四辺形の対角線の矢印を引く」 のがポイントでした。