高校数学B
5分でわかる!逆ベクトルと零ベクトル

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
逆ベクトルと零ベクトル
これでわかる!
ポイントの解説授業
POINT

逆ベクトル⇒マイナスをつけて表す

まずは 逆ベクトル です。ベクトルABに対して、逆向きのベクトルは ベクトルBA ですね。これを 逆ベクトル といい、 -ベクトルAB と表すことができます。


ベクトルはマイナスをつけることで逆向きのベクトルを表す ことができるのですね。
零ベクトル⇒始点と終点が一致

次に 零(ゼロ)ベクトル です。例えば、ベクトルAAというベクトルは、始点と終点が一致して方向も長さもありませんね。このように、 始点と終点が一致しているベクトルを零ベクトル といいます。


この2つのベクトルは計算をする上で当たり前のように出てくるものなので、しっかり意味を理解しておきましょう。

今回のテーマは 逆ベクトル と 零ベクトル です。
新しいベクトルの名前が出てきましたが、意味はとても簡単です。ポイントをもとに解説していきましょう。