高校数学B
5分で解ける!ベクトルの内積(1)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

なす角は60°ではない!

ベクトルAB、ベクトルBCの大きさは、問題文より AB=2,BC=1 ですね。

次に、ベクトルABとベクトルBCのなす角を確認しましょう。∠ABCに注目して60°……とするのは間違いになります。よく見てみましょう。2つのベクトルは 始点が揃っていません ね。ベクトルABの始点Aが、ベクトルBCの始点Bに揃うように平行移動をすると、 なす角は120° となりますね。

よって、
内積 2×1×cos120°=-1
と求まりますね!
答え


直角三角形ABCにおいて、内積の値を求める問題ですね。内積は、 2つのベクトルの長さ と なす角 によって求めることができます。