高校数学B

高校数学B
5分で解ける!直方体でのベクトルの表し方に関する問題

16

5分で解ける!直方体でのベクトルの表し方に関する問題

16
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

高校数学B ベクトル25 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

直方体における空間ベクトルを、3つのベクトルa,b,cで表す問題です。次のポイントのように、求めたいベクトルを差分解して、 ベクトルa,b,cと始点をそろえる と考えやすくなります。

POINT
高校数B ベクトル25 ポイント

図を書いてイメージ

高校数学B ベクトル25 例題

lecturer_avatar

図形の問題は、ラフ図を書いてイメージをつけることが大事です。直方体ABCD-EFGHは、底面がABCD、EFGHの長方形で構成される直方体を表しますね。

高校数学B ベクトル25 例題 答えの図
lecturer_avatar

ベクトルAB,AD,AEを、ベクトルa,b,cとして書き込みました。3つのベクトルはすべて 始点がA という点に注目しましょう。

ベクトルAGを3つのベクトルで表す

lecturer_avatar

まず、ベクトルAGは 始点がA です。ベクトルa,b,cの始点と同じですね。
ベクトルAG= ベクトルAC+ベクトルCG
であり、ベクトルACは底面の長方形の対角線なので、
ベクトルAC= ベクトルa+ベクトルb

高校数学B ベクトル25 例題 答えの図
lecturer_avatar

さらに、ベクトルCGはベクトルcと等しいので
ベクトルAG=ベクトルa+ベクトルb+ベクトルc
と求まります。

ベクトルCEは始点をAでそろえる

lecturer_avatar

次にベクトルCEは始点がCです。ベクトルa,b,cの始点のAとそろえるため、
ベクトルCE= ベクトルAE-ベクトルAC

高校数学B ベクトル25 例題 答えの図
lecturer_avatar

ベクトルAC= ベクトルa+ベクトルb と変換できるので、次のように答えが出てきますね。

答え
高校数学B ベクトル25 例題 答え
トライ式高等学院通信制高校
直方体でのベクトルの表し方
16
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

高校数学Bの問題

この授業のポイント・問題を確認しよう

ベクトル

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      空間ベクトル

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校数学B

      高校数学B