高校数学B
5分で解ける!平面ABCのベクトル方程式(1)に関する問題
- ポイント
- 例題
- 練習
この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
ベクトルOPは、ベクトルOFの実数倍
点Pは、対角線OFと平面ABCとの交点ですね。点Pは直線OF上にあるので、
(ベクトルOP)=k(ベクトルOF) (kは実数)
と表せます。
ここで、直方体の対角線OFは、
(ベクトルOF)=(ベクトルOA)+(ベクトルOB)+(ベクトルOC)
と表せることから、
(ベクトルOP)=k(ベクトルOA)+k(ベクトルOB)+k(ベクトルOC) ……①
となります。
係数の和が1になる!
①の式において、実数kの値を定めることができれば答えになりますね。ここで 点Pが平面ABC上の点 であることを考えましょう。ベクトルOPを、ベクトルOA,OB,OCで表すと、 係数の和が1 になりますよね。
よって、 k+k+k=1 より、 k=1/3 。(ベクトルOP)=1/3(ベクトルOA)+1/3(ベクトルOB)+1/3(ベクトルOC)となりますね。
ベクトルOPを、ベクトルOA,OB,OCを用いて表す問題です。問題文の図からもわかる通り、点Pは平面ABC上の点になりますね。このことから、次のポイントの 係数の和が1 を上手く活用することを考えましょう。