高校数学Ⅰ
5分でわかる!√の乗法(かけ算)2

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
√の乗法(かけ算)②
これでわかる!
ポイントの解説授業
2乗を作ってドンドン外へ!
例
√2×√10

前回勉強した通りに解くと、
√2×√10=√20
となるけど、数学のルール「√の中身が整理できるときには、できるだけ整理する」に従ってひと工夫。
POINT


ポイントは、式の3行目の 「2×2」 、つまり 22 の部分。
√の中身が2乗の形 になると?そう、 外に出せる んだよね。

2乗のカタチを作り、ドンドン外に出して整理する んだよ。

「√のかけ算」 の続きだよ。
√のかけ算は、中の数字同士をかけ算して、√をつければいいんだったね。
ただし、「√の中身が整理できるときには、できるだけ整理する」というのが数学のルールなんだ。こんな式を見てみよう。