高校数学Ⅰ
5分で解ける!不等式の解き方2(かける・わる)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
POINT

まずは「移項」、次に「かける・わる」

まずは+1を右辺に移項しよう。
そのあと、2xの「2」を消すために、両辺に1/2をかければOKだね。
(1)の答え

マイナスをかけると不等号が逆に!

まずは3を移項しよう。
そして、ー5xの「-5」を消すために、両辺に(-1/5)をかけよう。
マイナスをかけると、不等号の向きは逆になるね。
(2)の答え


不等式を解く問題だね。
基本的には方程式と同じように解いてOK。
でも、両辺に マイナスをかけるとき が、最重要の注意ポイント。 不等号の向きを逆 にしなければならないよ。