高校数学Ⅰ
5分でわかる!連立不等式の解き方2

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
連立不等式の解き方②
これでわかる!
ポイントの解説授業
そのまま数直線をかけない式


前回学習したポイントにしたがって数直線をかきたいけれど、このままでは「2x≦6」も「x+1>0」も、xの範囲がよくわからないよね。
上は上、下は下で整理しよう

そこで今回のポイントを確認しよう。
POINT


上の式は上の式、下の式は下の式でそれぞれ整理 してから図をかけばいいんだね。

すると、上の式「2x≦6」は、両辺に1/2をかけて、
x≦3

下の式「x+1>0」は、+1を移項して、
x>-1

こうすれば、xについて「x≦3」「x>-1」の2つの範囲がでてきた。あとは数直線をかけば、重なる部分が答えだね。

「連立不等式」 の解き方の続きを学習しよう。
今回いっしょに考えていくのは、こんな式なんだ。