高校数学Ⅰ
5分で解ける!2次方程式の解き方2(解の公式)に関する問題

- ポイント
- 例題
- 練習

この動画の問題と解説
例題
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
例題の解説授業
POINT

a=1、b=3、c=1を公式に代入

因数分解が難しそうなら、解の公式を使って解こう。
この問題の場合、a=1、b=3、c=1を公式に代入すればOKだね。
(1)の答え

a=3、b=-4、c=-1を公式に代入

因数分解が難しそうなら、解の公式を使って解こう。
この問題の場合、a=3、b=-4、c=-1を公式に代入すればOKだね。
公式に当てはめた後、 √の中の整理 や、 約分 などができる場合は忘れないようにしよう。
(2)の答え


2次方程式の問題だね。左辺の因数分解ができないときは、 「解の公式」 を利用しよう。ポイントは以下の通り。何度も使って、何度も暗唱して、公式を頭に入れてしまおう。